top of page

湿気のイタズラ

そもそも、髪のほとんどが

タンパク質でできています。

タンパク質といえば、

お肉や卵がわかりやすいですよね。

卵が固まり始めるのが

60℃位からと言われています。


熱を加えすぎると水分が流出(空洞化)し

固かったり、パサパサになったりで

ちっとも美味しくありませんよね。

髪も同じなんですヨ。

高温のドライヤーで長い時間髪を乾かしたり

ドライヤーの風でビュンビュン髪を飛ばしたり

ブラッシングをしすぎたり

手で触りすぎたり…

こんなことでキューティクルは

ポロポロと剥がれていき、

髪の中身が流出し、

髪の空洞化が起こります。

そうなると湿気をよんで、

広がったり、うねったり…と、

まとまりにくい状態になります。

キューティクルは髪の内部を守っています。

ところが、熱と摩擦にはとっても弱く、

紫外線においては髪をもろくしてしまいます。

キューティクルのちょっとした傷から

髪の傷みは始まるんです。


髪の傷みはスタイリングのしにくさに直結します。

おうちで簡単にスタイリングができるといいですよね。

髪がまとまると、

その日一日とっても気分が晴れませんか?

だからこそ大切にしたいんです、

キューティクルを。

熱と摩擦、紫外線に気をつけましょう。

そして汗をかき始めるこの時期、

毎日の2度洗いのシャンプーと

丁寧なすすぎが大事!

汚れが残っていると、ゴワゴワ感が増します。

髪が収まりにくくなるんです。

だから頑張ってみませんか?

毎日の2度洗いのシャンプーと

丁寧なすすぎを…。

これが、おうちでできる最大かつ

効果的なお手入れになるんです。

「あれっ、いつの間にか髪が扱いやすくなってる!」

って思う日が来ますヨ。

髪の元気はスタイリングのし易さに繋がっています。

是非是非やってみてください。

私たちは、おうちでも簡単に

セットが決まる髪になるように、

全力で応援しています。

最新記事

すべて表示
bottom of page